top of page

12月上旬のいちご達の様子

こんにちは!

千葉のいちご狩り果樹園田中園です。


今年は本当に暖かい冬となっており、昨年の寒さを振り返りながら驚いています。

ワールドカップを観戦していた頃の寒さを思い出すと、今の穏やかな気温が嬉しいですね。日中のハウス内もなんと34℃に達しているほどの陽気で、暖かさを感じる日々が続いています。


先週のいちご達の様子をお届けいたします~


ree

ちらほらおいCベリーやかおりのに赤みが出てきました!

おいCべりーはかかなり早い段階で赤みがでてくるのが特徴です。



今年はちょこちょこと炭疽病が出ていて、感染が広がらないよう植え替えをおこなっています。今回はちょっと前に植え替えた苗の隣で発症していたので移ったのかもしれません。

しかも、炭疽病特有の斑点が周りの葉っぱにでていたので、そちらの苗も植え替える事にしました。




ree

ぽっかりと穴が開いて寂しい空間が出来てしまいました。

植え替えた苗がグーンと成長するのは3月ごろなので、それまでどれくらいいちごが実るかな?定植から2カ月間育ててきた苗を抜くのはとても心苦しいのですが感染が広がるよりはいいですね!


ree

蜂の導入前に咲いていた花たちが実のりました。

蜂たちが受粉しくれているお陰でいちごらしい形になるので助かりますね。

形が悪いからと言って味は悪くないのですが見つけたら摘み取っています。



ree

ハダニが発生していた葉っぱたちです。

養分を吸われて黄色っぽく乾燥しているのがわかります。

新しい葉っぱは柔らかく緑色をたもっているので、新たにハダニの密度は増えていない様です。


毎年何かしらの病害虫と奮闘していますが、今年はハダニと炭疽病と長いお付き合いになりそうです。


いちごの販売といちご狩りの開始時期については、クリスマス前後の開始を見込んでいます。いちご狩りのご予約はより1/5以降の受付を始めさせて頂きました。


いちご狩り(1/5~4/7)
今すぐ予約

今期からオンライン決済を導入させて頂き、今までよりも格段に使いやすくないますので

是非ご利用ください!


また進展がありましたらお伝えさせて頂きます。


次回のブログはいちごの取り扱い品種のご紹介いたします。

お楽しみに!




 
 
 

最新記事

すべて表示
ドライフルーツの栄養と健康効果|おいしく食べて、体にうれしい理由

ドライフルーツは、果物の水分を抜いて栄養をぎゅっと濃縮した自然派おやつです。ヨーグルトに混ぜても、紅茶と合わせてもおいしく、健康を意識する方にも人気があります。 本記事では、ドライフルーツに含まれる栄養の特徴と、体にうれしい働きをやさしく解説します。 目次 (1)乾燥させると栄養がどう変わる? (2)「皮ごと食べる」と栄養アップの理由 (3)腸内環境を整えるサポート (4)果物の“色”と抗酸化成分

 
 
 

コメント


ABOUT

田中園は千葉県船橋市の “梨街道” にある果物農家です。
とれたての果物を販売しています。

2020年からは新しくいちごも仲間入りしました。

いらっしゃいませ

FARM LOCATION

船橋の梨といちご狩り

田中園

園主似顔絵1

​〒274-0805

千葉県船橋市二和東4-2-8
TEL: 080-6338-0537(9:00〜17:00)
MAIL: tanakaen.funabashi@gmail.com

CONTACT

送信ありがとうございました

© 2021 TANAKAEN . All Rights Reserved.

bottom of page